”Mars M1の最大位のメリットはシステムの簡易化かな
そうや@muraso9_26
モニタリングとしてもかなり使えるようになった上に伝送内蔵だから、
システムが軽くて済む。”
レシーバー側、これだけで済む
以前は、レシーバー側にはモニター用のVマウントを取り付け、Dtapから電源を供給し、伝送装置にSDIを接続して…といった手順が必要でしたが、Mars M1ではLバッテリーが使用されるだけで済むようになりました。
軽くてケーブルレスでカメラマンもモニター見る人も双方にとってストレスが減って機動性爆上がりするのが良かったです最高。
今日の運用は自分のオペカメにM1Enhancedを付けて、レシーバーモードのM1に飛ばしディレクターやプロデューサーに確認して頂く使い方。
強化版、使いやすくなりました
強化版の最も嬉しい点は、何度も強調していますが、
DCがロック対応したことです。
以前は突然引っ張られたりして抜けてしまうことがありましたが、
それがなくなったのが本当に素晴らしいです。
<モニタリング>
さらにモニタリング面の強化も実感できます。
特にピーキングとマーカーの改善が素晴らしいです!
精度が向上し、自由度も高まっています。
以前は画面の端も検出して外枠までラインが表示されていましたが、
それが改善されました。
<電源>
そして電源を落としても設定が維持され、接続が早く復帰するため、
これまで電源をつけたまま使っていましたが、
より頻繁に電源を切ることができるようになりました。
正直、最初は発表を見た時は微妙な違いかなと思っていましたが、
実際に現場で使ってみると地味ながらも非常に大きな進化を遂げており、
使いやすくなりました。
to get the latest news!
Fix Snapchat Microphone Not Working Issues: Easy Solutions for Clear Audio
XLR Lavalier Microphone Explained: Uses, Benefits, and Top Picks
How to Add a Microphone to OBS? Global Audio Devices vs Audio Input Source
2 Ways to Use Your Phone as A Microphone For Calls and Streaming
How to Turn Off the Microphone on PS5 Controller? [5 Easy Methods]
How To Fix OBS Microphone Not Working (Quick & Easy)
How to Change Microphone on FaceTime? A Guide for iPhone and Mac Users
How to Allow Canvas to Access Your Microphone and Webcam – A Detailed Guide
How to Use Wireless Microphone? [A Detailed Guide for Wireless Lavalier and Handheld Mics]
A Heartfelt Thank You from Hollyland for Making NAB 2025 Unforgettable!